淡々と・・・

淡々と過ぎていく日々、心にとまったひとこまを写真と短文で綴っています。

ヤツデ(花)

日陰を好むヤツデの花も集まって咲けば結構 賑やかに見えます。 球形の小花の集合体は雄しべが長く繊細なた め、ちょっと細工物のようにも見えますがこ れはれっきとした生きている花です。 多くの人は花といえばフラワーショップで売 られている色とりどり…

イソギク(花)

山々はほぼ茶色くなり、雲は分厚い灰色を帯 びています。 時折り弱い日差しは射しますが、空気は重た くひんやりとしています。木々の紅葉も盛り を過ぎ、咲いている花もほとんどない中、イ ソギクの黄色い花だけが目立ちます。 イソギクは、名前の通り元々…

フユザクラ(冬花)

そろそろか、と思いフユザクラの様子を見に 行きました。 一瞬まだ早かったか?と思いましたが、よく 見れば小さな花がポツポツと咲いています。 一人でオオー!と喜びをかみしめつつ再度上 から下までゆっくりと眺めると一輪だけ下の 小枝にも儚げな花が開…

サザンカ(白花)

今年も近所の公民館の庭のサザンカの花が、 咲き始めました。 丸い蕾のうちは一番外側の花弁がほんのりピ ンク色に染まっているのに、花が開くと中の 花弁は白ばかりになっているのが不思議。 花色が白や淡いピンク色のサザンカは濃いピ ンク色の品種に比べ…

ノコンギク(花)

長い長いノギクの季節もそろそろお仕舞いで す。 ノコンギクは、たくさんのノギクの中でも一 番最後まで咲いている種類です。 薄紫色の花は、咲いている場所によって濃淡 があり、白に限りなく近い淡い紫から濃い藤 色までバリエーションに富んでいます。 お…

リンドウ(花)

リンドウの花は、秋のほとんどの花が終わっ た頃に咲き始めます。 青い花は宝石のサファイアを思わせるような 色で何度見ても惚れ惚れとしてしまいます。 この辺りではもう野生のリンドウを見ること はほとんど出来なくなりましたが、園芸品種 のものは時々…

ミツマタ(蕾)

季節は急速に時間を早め、周囲の木々が色を 失っていく中ミツマタの木はまだ青々とした 葉と蕾を残しています。 冬が来ればミツマタも蕾だけを残して葉を落 としてしまうのですが、今は周囲の景色とは 不似合いなほど緑色をしています。 早春のまだ冷たい空…

ツワブキ(花)

ツワブキの花が咲き出すとそろそろ冬の合図 です。 ツワブキの葉はフキの葉に良く似ていますが 濃い緑色をしていて冬でも枯れることはあり ません。キク科の植物は大抵は冬になると地 上部は枯れてしまうのですが、ツワブキは厚 い光沢のある葉を雪が積もっ…

セイタカアワダチソウ(花)

今年もセイタカアワダチソウの群落が、見事 な花畑を作っています。 セイタカアワダチソウは、元々は明治時代に 園芸目的で持ち込まれたそうです。その後、 第2次世界大戦後のアメリカ軍の輸入物資に 種がついてきたものが各地に広まったと考え られていま…

アキノキリンソウ(花)

チラチラと木漏れ日が当たる雑木林の端では アキノキリンソウの花が咲いています。 小さな黄色い花が集まって咲く姿はかなり気 温が下がった晩秋まで雑木林見られますが、 最近は雑木林が減少しているため珍しくなっ ているそうです。雑木林の中では今の時期…

ナギナタコウジュ(花)

ナギナタコウジュの花が、今年も咲き始めま した。 薄紫色の花穂は、片側にだけ花が並んで下か ら上に向かって咲き進みます。未熟な花穂が まだたくさん周囲に見えるのでこれからしば らく咲き続けることでしょう。 このところ周囲の木々が急に色づき始め、…

オヤマボクチ(花)

朽ちた木々のあちこちに生えたキノコを見な がら歩いていると、フッと見慣れない大きな ゴボウの葉のようなものに気がつきました。 根元の葉から視線を茎伝いに上へ移すとギョ ッとするような大きなアザミに似た花がつい ています。すぐにあっ、オヤマボクチ…

ヤクシソウ(花)

すっかり華やかな色がなくなった山里で唯一 明るい色を放っているのは、ヤクシソウの花 です。 ヤクシソウが好むのは山の少し乾いた斜面で す。花の形は春に咲くニガナに似ていますが ヤクシソウは秋に花を咲かせ、また葉の形が ニガナに比べて幅広いのです…

フジバカマ(花)

ようやくフジバカマの花がほころび始めまし た。蕾自体はだいぶ前から出来ていたのです が、そこから花が開くまでかなりの日数を要 しました。 フジバカマは、キク科ヒヨドリバナ属の多年 草です。かつては中国から古い時代に渡来し たと言われていましたが…

カナムグラ(雌花)

秋の山の斜面は、多くの草が繁茂して今年1 年の総仕上げに追われています。 カナムグラは、山の至る所に見られるツル性 植物で日本全国どこにでも繁殖しています。 掌を広げたような形の葉とトゲだらけの強靭 なツルを見れば誰でもああ!あれね、とわか る…

イヌタデ(花)

しばらく続いた気温の高い秋もとうとう終わ りが見えてきたようです。 何度も刈られてはまた復活するイヌタデの草 むらも、もう刈られることはないでしょう。 その代わりあと1ヶ月もすれば霜が降り、赤 く染まった草モミジとなって姿を消してしま います。 …

イヌホオズキ(花)

イヌホオズキは、日当たりの良い場所に生え るナス科の植物です。 小さな花は単体でいる時は目立たない存在で すが、数株かたまって茂っている場所では小 さいながらも白い花が賑やかに見えます。 植物の名前にはイヌ○○とつく名前がよく見 られます。イヌサ…

ホトトギス(花)

最近は日中はどんなに気温が上がっても朝晩 は、上着なしでは過ごせなくなりました。 ホトトギスと聞くと鳥類の方を思い浮かべる 人も多いかと思いますが、植物にもホトトギ スと呼ばれるものがあります。花弁に現れる 紫色の斑点が、鳥のホトトギスの模様に…

サワヒヨドリ(花)

小さな用水路のように見える沢にもちゃんと 名前があることに気付いたのは、昨年のこと でした。小さな橋のたもとに○○川と書かれ ています。 小さな橋は渡ることを許されておらず、手前 にガッチリと柵が作られているのでいつも柵 の前で向こう岸へ行ってみ…

キンモクセイ(花)

昨年はずいぶん早く咲き始めたキンモクセイ の花も、今年はほぼ例年通りに咲き出しまし た。大抵、朝新聞を取りに出た時か、ゴミを 出しに出た時に香りに気づくのが常です。 キンモクセイは雑木林にはない樹木です。江 戸時代に雄株だけが中国から渡来し、実…

ワレモコウ(花)

庭のワレモコウが、今年はうどんこ病にもか からずなんとかきれいに咲きました。 今年は雨が多い夏だったのでまたダメかな? と思っていたので予想外の出来にビックリ。 田んぼのあぜ道の近くに毎年咲くワレモコウ は、今年は草刈りの被害に遭い花は少なめで…

ウナギツカミ(花)

稲刈りが終わった田んぼの周囲では今年もミ ゾソバの花が、咲き始めました。 田んぼから雑木林の北斜面の麓に移動して来 るとアッここにもミゾソバが、と思ったのも 束の間、ちょっと様子が異なる花が群落を作 っていました。花は本当にそっくりなのです が…

コスモス(花)

久しぶりに青空が広がった日、いつもとは違 う散歩コースを選びました。 道の両側に畑と田んぼが並ぶこの散歩コース は、最後には農家の庭先で行き止まりになっ てしまうためほとんど人が歩いていません。 畑の一角ではコスモスが秋風に気持ち良さそ うに泳…

シュウメイギク(花)

ピンクのシュウメイギクは、たおやかな印象 を私に与えます。 白花より2週間ほど遅れて咲き始める薄いピ ンク色の花はもうあまり強くなくなった日差 しの下で真っ直ぐに背筋を伸ばして咲いてい ます。 シュウメイギクの原種は、八重咲きのピンク 色のものだ…

オクラ(花)

オクラの季節もそろそろお仕舞いです。 何とも言えない優しい黄色いの花は一日花で すが、いつ見ても見とれてしまいます。 先日、農家の庭先にオクラに似たオクラより 少し大きな花が咲いているのを見ました。も う少し近寄って見たかったのですが、勝手に …

ヤマハッカ(花)

昨年見つけたヤマハッカの花が咲く場所へ行 ってみました。この日は久しぶりに朝から明 るく晴れて清々しい。 ヤマハッカは、ハッカとはいってもいわゆる ペパーミントのような清涼感や香りはしませ ん。同じシソ科の植物ではありますが、特に 有益な植物で…

ヒガンバナ(花)

今年のヒガンバナは、少し遅れ気味に咲き始 めました。いつもの年より秋の気温が高めだ ったのが影響しているのでしょうか? ヒガンバナの咲く場所は梅雨時に草刈りされ て一度は草がなくなった場所ですが、今はも うたくさんの草に覆われて藪になっている状…

ヒメキンミズヒキ(花)

沢づたいに下って行くと大きめの池がありま す。この周辺は山と山の間の谷間なため、両 側から木々が生い茂り昼間でもジメジメして います。道はアスファルトで舗装されていま すが、狭い1本道なため所々に車寄せのため に広くなった場所があります。そこは…

アレチヌスビトハギ(花)

アレチヌスビトハギは、ヤマハギと良く似た 花を咲かせます。 北米原産の帰化植物で公園やちょっとした草 地に行けば簡単に見つけることが出来るマメ 科の植物です。 ヤマハギなどに比べると小型でほとんどは人 の膝丈くらいしか育ちませんが、手強いのは そ…

キツネノマゴ(花)

日に当たらない日が続いたためすっかりモヤ シっ子になってしまいました。久しぶりの日 向の道に汗が吹き出し、フーフー言ってしま います。 しばらくご無沙汰していた散歩コースをほぼ 1ヶ月ぶりに通ってみると庚申塚や馬頭観音 のならんだ辻に植えられて…