庭のハナミズキが、久しぶりに花を咲かせま
した。
庭の東側には2本のハナミズキが植わってい
ますが、ここ数年、ほとんど花がつきません
でした。ところが今年は、1本は全く花がつ
いていませんが、もう1本はだいぶ復活して
きました。
本来、ハナミズキは丈夫で手のかからない木
です。公園や街路樹のハナミズキも特に手入
れをしなくても毎年花を咲かせていますが、
どういう訳か我が家の木は花が咲かなくなり
ました。1本は、朝日しか当たらない場所に
植わっているので日照不足なのかもしれませ
んが…
木は一度植えてしまうとなかなか移植するの
が難しいものです。月日が経てばたつほど根
も地中に大きく広がっているので動かすとな
るとダメージが大きくなります。花が咲かな
いハナミズキでも葉は毎年茂り、それなりに
生きているのでそれを切り倒したり、移植す
るとなると大ごとなのでそこまでする必要は
ないかな?と思ってそのままになっているの
です。
ハナミズキを植えた張本人は、もう年老いて
植え替える体力は残っていません。木を植え
るとは、自分を含めて長い目で将来を見越す
ことなのです。