淡々と・・・

淡々と過ぎていく日々、心にとまったひとこまを写真と短文で綴っています。

マムシグサ(花)

f:id:tantan_10:20210530100358j:plain

雑木林の中はすっかり木々の葉で覆われて薄

暗くなりました。

どこにこの緑は隠れていたのだろう?と思う

ほどたくさんの緑で埋め尽くされた空間は冬

の明るい林とは別世界です。

この時期、湿っぽい緑のグラデーションを注

意深く見て歩くと、奇妙な形の花を見つける

ことが出来ます。マムシグサです。

マムシグサは、茶色ぽいものと緑色のものが

ありますが、この辺りでよく見るのは緑色の

もので、アオマムシグサです。ヘビが鎌首を

もたげたような花の形からこう呼ばれるよう

になったそうです。

マムシグサは、サトイモナンテンショウ属

多年草で有毒植物です。花のように見える

部分は、苞(仏炎苞)という器官で実際の花

は、この中で穂状になって包まれています。

ミズバショウなどと同じ構造ですね。

ナンテンショウ属の仲間は、性転換すること

で有名で雄花から両性花さらに雌花へと環境

に合わせて変化するそうです。環境が悪い時

は雄花ばかりが存在し、気温と湿度が上がる

と雌花になり種子を作って子孫を残します。

種子は真っ赤なトウモロコシのようで晩秋の

雑木林でたまに見つけるとギョッとするほど

毒々しい色です。

昨年は、少雨だったせいか全く見かけなかっ

た花ですが、今年は適度に雨が降るため所々

で6~7個ずつ固まって咲いています。

秋に赤いトウモロコシが、見られるのを楽し

みにしています。

↓<落ち葉の上に横たわる赤い実> 

f:id:tantan_10:20210530104607j:plain

 

tantan10.hatenablog.com