淡々と・・・

淡々と過ぎていく日々、心にとまったひとこまを写真と短文で綴っています。

2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ヤマブキ(花)

山の斜面の至る所からヤマブキの花が咲き出し ました。 日向で見るヤマブキの花はまぶしいくらいです が、日陰では周囲をパッと明るくしてくれる効 果があります。日向と日陰の花を比べると明ら かに日陰に咲く花の方が小さいのですが、だか らといって元気…

カラスノエンドウ(花)

今年もカラスノエンドウの花の季節となりま した。 秋に発芽した芽は、冬の間はどこにいるのか全 くわからないほど存在感がないのに4月になる とたちまち大きくなり野原のあちこちで花を咲 かせ始めます。 カラスノエンドウは、日本列島のどこにでも見 られ…

ジューンベリー(花)

昨年までは何の花だろう?と思っていたジュー ンベリーの花が、今年も近所のあちらこちらで 咲きました。白い繊細な花びらは、強風に煽ら れやすいので写真を撮るの苦労しました。 ジューンベリーは、ザイフリボク属の落葉樹で アメリカザイフリボクとも呼ば…

シラネアオイ(花)

シラネアオイの薄紫色の花は、ヤマボウシの花 によく似ています。花びらのように見える4枚 の萼片は柔らかく、なんとも優美な印象。 山野草愛好家の憧れの的ですが、野生種はほと んど見ることが出来なくなり、絶滅危惧種に指 定されています。かつては、日…

ハナミズキ(花)

この辺りでもハナミズキが咲き出しました。 この木は、咲き始めは少し黄色味を帯びた 白花ですが、段々と白さを増してきます。他 には薄紅色、濃い赤色などの花もあります。 ハナミズキは、大正時代に東京市長が、ワシ ントンD.Cへサクラの木を送った返礼…

キバナオドリコソウ(花)

昨年見つけたキバナオドリコソウがそろそろ咲 いたのではないかと思って近所の公園へ行って みました。 冬の間はすごく小さくなっていたのに、倍以上 の草丈になり、特徴的な黄色い花が咲き出して いました。 この植物は、葉に白い斑が入っていて木漏れ日 が…

山笑う

俳句の春の季語に「山笑う」という言葉がある そうです。 家の周囲の山々がようやく色付いてきて写真の ような風景になると、このような風景のことを いうのかなと思いながらいつも眺めています。 静まり返った冬の山は、「山眠る」。 青々とした夏の山は、…

スノーフレーク(花)

スノーフレークは、別名鈴蘭水仙といいます。 ベル型の花の先端にはグリーンの水玉模様があ り、なんとも愛らしい花です。 急に初夏のような気温になった庭は、どの植物 も大慌てで成長し始めました。スノーフレーク も咲きそうで咲かなったのに一斉に開き始…

ハナズオウ(花)

近所の庭でハナズオウの花が盛りです。 ハナズオウの花は、独特で幹から直接、花が 咲き出します。普通、木に咲く花は枝先から 茎を伸ばして咲くのですが、ハナズオウは違 います。なんともユニークな咲き方です。 ハナズオウは、雑木林ではなく主に、庭木と…

ワスレナグサ(花)

今年も庭のワスレナグサが咲き出しました。 種をパラパラと適当に蒔いて自然に任せて いただけなのに丈夫な花で勝手に増えてい ます。 昨年、あまりに増えすぎたので少し減らす と言って母がだいぶ選抜したために今年は いつもより少なくなったのですが、そ…

モミジイチゴ(花)

モミジイチゴは、雑木林の日当たりの良い 入り口付近にたくさん生えている落葉低木 です。 春になるとサクラによく似た花をいち早く 咲かせて太陽のエネルギーを蓄えています。 周囲の木々が、まだ枝先に小さな葉や花を 少しだけ出しただけの中、モミジイチ…

ナズナ(花)

田んぼの土手の斜面にナズナが、大きく育って 風になびいていました。 いつの間に?と思うほど一面ナズナに覆われて いて、丈も50㎝以上ありそうです。 私の住む地域は、今年の春も雨が少なくわずか に降った雨も連日の強風であっという間に吹き 飛ばされて…

カツラ(新葉)

カツラの花を見ようと近所の公園へ行ってみる とすでに、終わっていました。 花は葉が出る前に咲くのですが、カツラは雌雄 異株なため雄花と雌花は別々の木に咲きます。 花が咲き終わるとその付け根からたちまち新葉 が展開してきます。新葉は、最初は小さな…

ムスカリ(花)

ムスカリの花の別名が、ブドウヒヤシンスだと 知ったのはつい最近のことです。 本当にこの紫色の花はブドウの房のようだなぁ と以前から思っていました。もっとも、最近は ピンクや白、空色のような花色も出回っており そういう色の花はブドウのようには見え…

トチ(新芽)

ようやくトチの冬芽が割れて、柔らかい新芽が 現れてきました。 柔らかな葉はまだ展開しておらず、細長い茶巾 絞りのように斜め上に向かって縞模様が入って います。ベトベトだった冬芽はまだかろうじて 新芽の下に残っていますが、もうすぐ下に落ち てしま…

キケマン(花)

散歩には丁度良い気候となり、一人でブラブラ と沢沿いの道を歩きました。 この日は風も強くなく、水の流れる音を聞きな がら歩くと頭の中のモヤモヤもきれいに流れて いくような気分でした。 沢が大きく蛇行する所で道も大きく曲がって、 くぼんだ崖下の一…

ヤマザクラ(花)

雲ひとつない快晴の空の下、ヤマザクラの花が 咲いていました。 ヤマザクラは、ソメイヨシノとは異なり、花と 葉がほぼ同時に開いて来るので簡単に見分ける ことが出来ます。古くから日本にあるサクラで 江戸時代にソメイヨシノが生まれるまでは、サ クラと…

シュンラン(花)

シュンランが咲き出すのは決まって少し湿度が 高く感じられる日です。 このところ寒の戻りで気温の低い日が続いてい ましたが、一度咲き出した花は寒くても頑張っ て咲き続けています。 半透明の緑色の花は、他にはない魅力を持って います。多くの花が目立…

ウグイスカグラ(花)

雑木林の縁の日当たりの良い場所を歩いている と、ウグイスカグラの花がたくさん咲いていま した。 直径1cm前後の小さな花は、少しオレンジ色 がかったピンクで風に吹かれて揺れる様子が、 なんとも風情があります。 落葉低木のため本来は主役になる木で…

チューリップ(花)

今年は、チューリップが咲くのが早いような 気がします。 冬にたくさん雪が積もってしっかり寒さに当 ったためでしょうか? 花屋さんでは、年末からチューリップが売ら れています。今は、温室で自在に温度管理して 花を咲かせることが出来るのでたいていの…

フジザクラ(花)

庭のフジザクラが満開になりました。 数年前、スーパーの店頭で売れ残っていた細い 苗木を見てシーズンが終わったら廃棄されてし まうのだろうと思ってつい買ってしまったもの です。私のおこずかいで買えるくらい値段が下 がっていたのも思い切れた要因です…

ラッパスイセン(黄花)

公民館の前庭のラッパスイセンが、咲き揃いま した。 ずらりと並んだ黄色の花は、風に煽られながら もしっかりと立っています。この花は、中心の ラッパの部分(副花冠)が一番濃い黄色で外側 に向かって段々と薄い黄色になっています。遠 くからではただの…

ユキヤナギ(花)

父が、ユキヤナギにも香りがあるとテレビで言 っていたよ、というので庭に行って確認してみ ました。 すると確かに良い香りがします。今までユキヤ ナギの香りを意識したことがなかったので少し 意外な感じがしました。 ユキヤナギは、厳密にはヤナギの仲間…

オオイヌノフグリ(花)

春先は、寒さに縮こまっていたオオイヌノフグ リも今はのびのびと至る所に咲いています。 緑の中に点々と青い小さな花が散りばめられて いる様子は、まさに私好みの花模様。 もうずいぶん、長いことスカートというものを はかなくなってしまいましたが、こん…

ジンチョウゲ(花)

若い頃、住んでいた町ではジンチョウゲが咲く のは2月下旬から3月上旬ごろでした。 今住んでいる町では、3月下旬から4月上旬。 丁度、1ヵ月遅れです。 そもそも常緑樹のジンチョウゲにとって、この 寒く乾燥する地方は、厳しい環境です。 ジンチョウゲ…

タチツボスミレ(花)

雑木林の陽だまりでは、今年もタチツボスミレ があちらこちらで花を咲かせています。 いったい今までどこに隠れていたの?と思うほ ど温かな斜面のあちらこちらに顔をのぞかせて います。 タチツボスミレを初めて見たのは、光化学スモ ッグが問題になるよう…

シダレザクラ(花)

月が替わり、両親のかかりつけ医に行くと駐車 場が、混んでいていつもと様子が、違っていま した。クリニックという名称の割に、建物が、 大きく、最近は流行っていない様子が、ありあ りとわかり、いつもガラーンとしている病院。 今回は、薬だけではなく診…

ショウジョウバカマ(花)

つい1週間前までは、ロゼット状の葉の中心 が、ほんのりピンク色に色付いただけでした。 それが、ここ2,3日の暖かさでグングンと 茎を伸ばしてあっという間に開花しました。 昨年、大きくなり過ぎた庭の2株を分割して 裏庭に移植しました。上手く根付い…

シダレヤナギ(花)

歩いていると公園のシダレヤナギの木が芽吹い ているのが見えました。 ついこの間までは、枯れ枝のようだったのに萌 黄色に染まっています。近づいてよく見ると葉 だと思っていた萌黄色の塊には花もついていま す。花は、ネコヤナギに似ていますが、ネコヤ …

カタクリ(花)

サクラの蕾がピンク色になり始めた頃、雑木林 の足元をよく見ると日当たりの良い斜面にカタ クリの花を見つけることが出来ます。 紅紫色の花びらをクルリと茎の方まで反転させ て開く花は大変特徴的です。 雨上がりに家から一番近い雑木林に行ってみる と先…