淡々と・・・

淡々と過ぎていく日々、心にとまったひとこまを写真と短文で綴っています。

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

カラスノエンドウ(花)

ついこの間までは、畑の脇にチョロチョロと 生えていただけなのにいつのまにか日当たりの 良い斜面を大群で占領しています。 カラスノエンドウは、植物学的にはヤハズエン ドウという名称だと知ったのは昨年のこと です。蝶のようなマメ科植物共通の花型は、…

イベリス(花)

これから6月ごろまで咲き続ける白い花 です。 冬の間は針金のようにか細くなって枯れて しまったのかと思えるほど無残な姿です。 ところが、春になるとみるみる蘇り、白い まあるい花を次々とつけ始めます。別名 キャンディタフト=砂糖菓子、イベリア半島 …

フデリンドウ(花)

リンドウと聞くと、秋の花を思い浮かべる 方が多いと思いますが、春に咲くリンドウも あります。 春に花が咲くリンドウは、ハルリンドウ、 コケリンドウ、フデリンドウの3種類です。 どれも秋に咲くリンドウに比べると小さくて 株全体で高さ5cm位、花の部…

今日の空30

朝は、確かに晴れていました。 気温も急上昇して風も珍しく南風です。 外に出ると上着が暑いくらいでしたが、 急に天候が変わることがあるので用心の ため着たまま歩くとすぐに汗ばんできました。 田んぼの方へ降りて行くとカエルの合唱が、 聞こえてきます…

ヤマブキ(花)

日に日に太陽の光は強くなっていますが、 空気は一向に温まる様子がない日々が続いて います。遠くに見える雪山の雪も減っている ようには見えません。毎日毎日、山から吹く 冷たい風が恨めしいです。 日の出の時刻もすでに4時台に突入して 早朝散歩がいつ…

ハボタン(花)

3ヵ月位前に紹介した公園の日時計のハボタン が、すいぶん成長しました。 背が、高くなりもうすぐ花が開きそうです。 もう少ししたら、花壇から片付けられてしまう と思うので、今のうちに写真を撮っておきま した。 3ヵ月前、日本では、まだコロナウィル…

スノーフレーク(花)

交通の不便な所に住んでいるので食料品の 買い出しは週に1回が基本です。 ネットスーパーも配送対象外の区域なので コロナウィルスが流行る前から毎週1回 大量に買い込んで1週間をやり過ごしていま した。 先日、いつものようにスーパーに行き、それ ぞれ…

ヒュウガミズキ(花)

散歩コースは10本ほどありますが、その日の 気分で決めることがほとんどです。 それぞれのコースにはお目当ての季節の花木が あることが多く、そろそろあの花が見られる頃 だから行ってみようといった感じで決めます。 でも、写真のヒュウガミズキに出会った…

イチリンソウ(花)

一度雨が降るとなかなか回復しないのが ここの地方の天気のようでこのところ空には いつも黒い雲の塊があります。 うっかり遠出をして雨に降られては大変なので おちおち散歩にも出れませんが、そろそろ イチリンソウが咲いているはず、といつもの スギ林に…

モモ(花)

散歩がてら公民館の庭を横切るとモモの花が 咲いていました。 昨年の夏、丸々とした実が生っていたモモの 木です。 人間界がゴタゴタとしている間もモモの木は 本来やるべきことを着々と続けていたよう です。 梅と桜の中間のような花は、旧暦の桃の節句 で…

オキナグサ(花)

昨年は、たった1つ付いた蕾が開花直前に 何物かの仕業でポッキリと折られて花が見 られずに終わった春でした。 今年は、3株に6個の蕾が付き、そのうちの 1つが咲き始めました。 友人のお母様がオキナグサの保存会に参加して いて譲って頂いたタネからよ…

タンポポ(花)

本当に久しぶりにまとまった雨が降りました。 こちらに引越して来てから雨の降り方が 以前の所とあまりに違うのでいつも物足りなく 感じていたのですが、昨日はザーザーと音を たてるほどの本降りでした。 一昨日、散歩に行った先々ではタンポポが、 沢山見…

シュンラン(花)

冬の間はほとんど蕾が見られず今度の春は 花は咲かないのかなぁと思っていました。 ところが、気温が上がってくるとミルミル 蕾が地中から現れて今や20本以上の花が咲いて います。 シュンランも元は雑木林に生えている山野草の 仲間です。近年は環境破壊と…

ワスレナグサ(花)

今年は、いつもより早く咲き出しました。 毎年こぼれ種で同じ場所に忘れずに咲いて くれます。 空色の花はいくつかありますが、そんなに 多くはないですね。オオイヌノフグリ、 キュウリグサ、みんな可愛い花たちです。 ワスレナグサは、ピンクや白の株も花…

ラッパスイセン(白花)

夕日を浴びでいるラッパ水仙、品種名は、 プリンセス・キコです。 中心部のラッパの色が丁度夕日色で夕日と シンクロしてきれいでした。 水仙は、本当にバラエティーに富んだ花で 色も形も大きさもたくさんの種類があります。 元々は西ヨーロッパ原産のよう…

今日の空29

前日までの強風がやっとおさまって今朝は 霜が降りていました。 風が吹くとどうも体調がすぐれません。 特に春の台風並みの低気圧が接近してくると 頭痛、めまい、関節痛などに悩まされます。 最近は低気圧との関係だとわかってきたので だいぶ落ち着いてい…

アオキ(花)

アオキの実が赤くなったなぁーと思ったら 次に訪ねた時にはもう花が咲いていました。 赤い実の時期は意外と短いです。ヒヨドリや ネズミに食べられてしまったのでしょう。 雑木林の中は今、アオキの花盛りです。 半日陰の林の中には至る所にアオキが茂って …

チューリップ(花)

一番最初に覚えた花の名前はチューリップ かもしれません。 童謡の♪チューリップ♪を幼稚園で習った のか、お絵描きの時間に園庭で咲いていた 花を描いたのか、今はもう定かではありません が多分幼稚園の頃のことです。 色はその頃は、歌にあるように赤、白…

タチツボスミレ(花)

ハート型の葉の間から薄紫色の花を伸ばし 雑木林の至る所で今の季節、咲いているのは タチツボスミレです。 日本の野山ならたいてい見ることの出来る 代表的なスミレです。ちょっとした林の中を のぞいてみると足元や小高い斜面に群れて います。 いつの間に…

カエデ(新芽)

晴天ですが、風が冷たい日が続いています。 この辺りもようやくソメイヨシノが満開に なりました。ソメイヨシノが植えられている ところは基本的に人間の手が加えられている 場所です。 久しぶりに土の道を歩きたくなり雑木林に 入ってみました。マンサクの…

ユキヤナギ(花)

この冬はほとんど雪が積もりませんでした。 その代わりのようにユキヤナギが雪のように 真っ白な花で枝を一面覆っています。 遠くから見ると風にあおられて上下左右に 揺れて生き物のように動いています。 それを眺めながら、この冬、暖冬だったことは はた…

ギンヨウアカシア(花)

ご近所さんで2軒、ギンヨウアカシアの木を 植えている家があります。 まだ寒い時期から小さな蕾が黄色く色付いて いて、花が咲くのを私は、心待ちにしていま した。 2日ほど前、ようやく黄色いフワフワの花が たわわに開いているのを見ることが出来たので …

ツクシ

田んぼのあぜ道では今、ツクシが盛りです。 日当たりと風通しの良い所にニョキニョキ と伸びている姿は、ムーミンに出てくる ニョロニョロを思い起こさせます。 私は、ツクシが出てくるといよいよ春本番 だなぁと感じます。 ツクシは、花のように見えますが…

シダレザクラ(花)

ようやく私の住む地方も桜の花が咲いてきま した。 桜は、日本の国花ですから今さら、私があれ これ書かなくてもみなさんが日本全国の美し い桜を紹介しているのでもういいかな? と思ったのですがやはり年に1回くらいは記事 を載せてみようかなぁと思いまし…

カタクリ(花)

カタクリの花は、都会では見ることの出来ない 花の1つだと思います。 春の短い期間だけ地上に姿を現わし、花を咲か せ、種または球根を実らせて夏が来るまでには また地中にもぐって休眠してしまいます。 カタクリ、イカリソウ、ニリンソウ、イチゲ 春に花…

ハコベ(花)

ハコベは、子供の頃、インコを買っていた時 市販の鳥の餌の他によく道端で摘んで鳥籠の中 に入れてあげていました。 親からそうするように教えられ、理由も考えず やっていましたが、今、考えると新鮮な草から 鳥にビタミンやミネラルを補給する昔からの 知…

今日の空28

久しぶりの夕焼け空です。 昨日は本当にポカポカ陽気で春が実感出来た 一日でした。 この地方は、冬は、夕方になると雲が出て なかなか夕焼けが見られません。 この後、暗くなってから西の空に光る金星が すばる(プレアデス星団)の中に入り込んで光っ ている…

ユスラウメ(花)

ユスラウメの花がほころび始めました。 小さな桜によく似た花ですが、桜よりちょっと 小さい花です。 枝にびっしり花がつきますので満開になると 本当ににぎやかな感じです。 樹高はせいぜい2mくらいにしかならず狭い庭 にうってつけの木です。 花が終わっ…

レンギョウ(花)

レンギョウの花が咲き始めました。 空気が湿気を含むようになると枯れ枝のよう だった節々に黄色い滴型の蕾がミルミル膨ら んでそれがあっという間に弾けます。 薄暗い場所もカナリアイエローの花が咲けば パアッと明るくなり、遠くから見てもあそこに レン…

今日の空27

今日から4月。 朝からモワッとする空気で昨日までの寒さが ウソのようです。 一向に静まらないコロナウィルスの話題ばかり です。 本来なら今月あたり、隣りの県にある本籍を 今住んでいる場所に移す手続きを本籍地のある 役場へ行ってする予定でしたが、出…