淡々と・・・

淡々と過ぎていく日々、心にとまったひとこまを写真と短文で綴っています。

2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

オオセンナリ(花)

何年も前からこの花の存在が気になっていま した。 初めて見たのは以前住んでいた近所の家が取 り壊されてしばらく放置されていた土地。 夏の時期だったため、あっという間に色々な 草が茂って草むらになっていました。 朝晩の出勤時に通る度に何気に眺めて…

イヌホオズキ(花)

最近、草むらの中に白または薄紫色の小さな ナスの花に似た花が咲いているのに気づきま した。 ナスの仲間かな?と思いましたが、花は5㎜ 前後で4、5輪がかたまって咲きます。こん な感じのイヤリングやピアスがあったら可愛 いのなぁ~。 家に帰ってから…

アキノノゲシ(花)

今の時期、野原で一番元気な野草はアキノノ ゲシかもしれません。 アキノノゲシは、名前の通り春に咲くノゲシ に似た花を咲かせます。ただ、ノゲシはタン ポポと同じような鮮やかな黄色の花ですが、 アキノノゲシは淡い黄色の花です。両者は、 共にキク科の…

アカジソ(花)

↓<アオジソの花> 秋は、シソ科の植物が花をつける季節です。 普段、私達にとって最も身近なシソ科の植物 は、大葉とも呼ばれている緑色のアオジソで す。一方、紫色の葉のアカジソも梅干しの色 付けや風味付けに入れたりされます。 シソは、漢字で紫蘇と書…

コスモス(花)

夏の間ヒザくらいの丈しかなかったコスモス が、今は私の目の高さくらいまでになってい ます。 最初は、どこかの庭に咲いていたのかもしれ ない花はいつの間にか平凡な道端にも広がり 秋風にそよいでいます。 一般的にコスモスと呼ばれている花が、オオ ハル…

ホトトギス(白花)

ほんの少しでも雨が降るとイキイキしてくる のがホトトギスの花です。今年は例年より開 花がずいぶん早いです。 一般的なホトトギスは、白地に紫色の斑点模 様が入った花ですが、我が家の庭には白花の ホトトギスがあります。以前住んでいた家の 庭でも楽し…

ヤマハッカ(花)

久しぶりに、初夏の頃ウシガエルがたくさ ん鳴いていた沼が点在する場所へ行ってみ ました。 もうウシガエルの鳴き声は聞こえず、静か な山道を歩いて行くと日当たりの良い斜面 に薄紫色の小花がたくさん咲いているのが 目に留まりました。 シソ科の植物のよ…

キツリフネソウ(花)

晴れていても日の出が遅くなり、今シーズン の早朝散歩も限界だなぁと思い、最後に沢沿 いの道を選びました。 谷が迫った沢沿いの道は、頭の上に木々が覆 いかぶさり、本来なら少し不気味な雰囲気で す。でも、歩いている間に急速に晴れてきた ため心配する…

クリ(落果)

クリの木にイガが目立つようになって丁度、 1カ月くらい経ちました。歩いていると道路 にイガが、転がってようになりました。 ほとんどのイガはパックリと割れて中からク リの実がのぞいています。 山栗は、元々粒が小さいクリなのでイガも栽 培されている…

ケイトウ(花)

日の出が遅くなってきたので、日中散歩に出 ることが多くなってきました。 少し遠いためしばらく足を延ばしていなかっ た方面へ行ってみると畑には立派なケイトウ の花が咲いていました。 赤ん坊の頭くらいはありそうな赤い花の塊は 圧倒されそうな迫力があ…

オクラ(花)

野菜の花も美しいものがたくさんあります が、中でもオクラの花は何ともいえない優 し気な雰囲気を持つ花です。 オクラは、アフリカ原産のアオイ科の植物 で原産地では多年草ですが、寒さに弱いた め日本では1年草となっています。 今では日本でも夏野菜と…

オトコエシ(花)

ヒヨドリバナに混ざって見た目がよく似た白 い小花が、目につくようになりました。 ヒヨドリバナは、白い産毛のようなものが目 立つのですがこの花にはそれがないので別の 花ではないか?と思って幾日か過ぎました。 一度草刈りされた場所で再びオミナエシが…

ツリフネソウ(花)

ツリフネソウは、半日陰の湿気の多い場所を 好む植物です。 8月の後半から10月にかけて花が咲き、気温 が下がるにつれて日の当たる道路沿いにまで 花が広がってきます。特徴あるピンク色の花 は、薄暗い場所に咲いていても大変良く目立 ち、木漏れ日が当た…

ヒガンバナ(花)

来月誕生日を迎えるに当たって、運転免許証 の更新のハガキが届きました。 いつ何時年寄りたちの具合が悪くなるかわか らないため、早めに済まそうと涼しい日を選 んで出かけてきました。 相変わらず交通事情が悪いため、朝早く出発 して免許センターの最寄…

キンモクセイ(花)

今週に入って、ラジオやブログでキンモクセ イが咲き出したと言っている人が増えてきま した。 ずいぶん早いな~と思っていたら我が家の周 囲でも甘い香り。今朝降った雨に誘われたの でしょう、オレンジ色の花がほころんでいま す。 我が家にはキンモクセイ…

センニチコウ(花)

南米原産のセンニチコウは、夏の暑さにもよ く耐えて今が一番咲き揃う季節です。 カサカサと乾いた感じの花は、簡単にドライ フラワーにすることも出来ます。 散歩の時通る農家の庭先では私が密かに日本 のターシャ・テューダーと呼んでいる高齢の 女性が、…

ゴーヤー(花)

昨年、庭でたった1個実ったゴーヤーから取 れた種は、3粒でした。 5月に蒔いて暖かい場所に鉢を置いたのに全 然芽が出ず、あきらめていたら1ヵ月ほどか かって3本芽が出ました。期待していなかっ たのでその頃は、もう庭の日当たりの良い場 所はアサガ…

メタセコイア

自転車の定期点検が終わった後、公園で休憩 しました。 座ったベンチの向こうにはメタセコイアの木 が3本並んでいます。かなり大きな木で3階 建ての建物位ありそうです。3本並んだ姿は バランスが取れていて美しいなぁと思い、す ぐ近くのコンビニで飲み…

ハマナス(実)

夏の間は暑すぎてほとんど乗らない自転車で すが、定期点検の案内が着ていたので重い腰 を上げて行ってきました。 いつもは車で通り過ぎているだけの民家の生 け垣が、ズラッとハマナスであるのに気が付 いてよく見るとたった1個だけ実がなってい ます。丸…

シュウメイギク(花)

日に日に夜明けの時間が遅くなっています。 天気が悪いとなおさら暗く、散歩に行くのを ためらってしまいます。こんな時、男性だっ たら躊躇することはないのかな?と思いなが らも雨が降っていなければ出かけるようにし ています。 外に出て歩いているとた…

ママコノシリヌグイ(花)

秋は、タデ科植物の花が次々と咲く季節で す。ほんのりと赤く色付いた小花は愛らし く、虫の音をBGMに眺めているとホッとし ます。 夏の間に出来るだけ勢力範囲を広げた草た ちは、何度も草刈りや除草剤を掻い潜り盛 大に藪を作っています。ママコノシリヌグ…

ニラ(花)

夏の終わり頃から道端で毎年、目につくよう になるニラの花も何本も群れていると可憐で 美しい花です。 独特の臭気があるため精進料理などでは使っ てはいけない食材となっていますが、この臭 気の素となっているアリシンは、血栓を出来 難くし、緑色の葉に…

ワレモコウ(花)

少し前までツリガネニンジンの花が咲いてい た場所に今度は、ワレモコウが咲き始めまし た。 ワレモコウは、バラ科に分類されていますが バラの花とは全く異なる形をしています。臙 脂色の花穂は触ってみると結構固めでしっか りしており最初からドライフラ…

ガガイモ(花)

今年もガガイモの花がたくさん咲いていま す。毎年この花がサヤを作って実った姿を みたいと思っているのですが、たくさん花 は咲くのに実がつきません。晩秋まで何度 も見に行くのですが、いつも空振りです。 道端で自由に咲いている様子は、丈夫そう なの…

イネ(実)

田んぼのイネは頭を重たげに垂れて収穫を待 っています。 花を咲かせてからほぼ1ヵ月で子孫を残すた めの作業を完了しました。 近くの電線にはスズメたちが行列してレスト ランの開店を待っています。スズメよけのタ コやキラキラ光るテープは全く気にして…

ゲンノショウコ(花)

私の住む住宅街から田んぼに下りで行ったと ころは、カヤなどが茂った空き地になってい ます。普段はそのまま通り過ぎてしまいます が、なんだか気になってカヤの茂みの足元を よく見ると白花のゲンノショウコの花が数輪 咲いていました。 昨年、赤花のゲン…

ツユクサ(花)

秋雨前線の北側にすっかり入ってしまったた めに朝の気温は、16度前後となりました。先 週の暑さがウソのように寒いです。 真夏の間も涼しい日陰を選んで咲いていたツ ユクサの花は、雨のシャワーを浴びて生き生 きとしています。 ツユクサという響きから梅…

アオハダ(実)

昨年は、ほとんど見つけることが出来なかっ たアオハダの実が赤く色付いてきました。 艶のある実は光を受けると独特の光沢があり 緑の葉とのコントラストが、大変美しく感じ られる木です。 日本全国に自生する木だということですが、 私はこの地に来てから…

ヘクソカズラ(花)

ヘクソカズラの早いものはもう実をつけ始め ています。 秋が深まると金茶色に染まる実は、まだ若い ため緑色。 花芯が赤い花と緑色の実が一緒に 見られるのは今のだけの楽しみです。 薄いピンク色の花は、お灸の形にも似ている ためヤイトバナという別名も持…

ヤマボウシ(実)

昨年は実の付きが悪かったヤマボウシです が、今年は豊作のようです。 散歩の途中で見かける木々にはすでに赤く 色付いた実があちこちで見られます。 ヤマボウシの実は食べられると聞いていま すが、私はまだ食べたことがありません。 我が家にも玄関横にヤ…